京都嵯峨 嵐山 かみ舎楽

  • かみ舎楽の香り薬味
  • かみ舎楽のギフトセット
  • かみ舎楽のお菓子

ごあいさつ

小倉百人一首ゆかりの地、京都 嵯峨 嵐山
源氏物語にも登場する野宮神社を過ぎ、竹林を抜けると「かみ舎楽」本店が見えてきます。
四季折々の景観で人々を魅了するこの地を訪れる方々には一期一会の心で誠意を尽くし、
日本の誇りである和食文化にも通じるおもてなしを大切にしています。
「食す手前で自分好みに一味足す」美味しくいただくためのひと工夫。
食材本来の香り、色、そして美味しさを生かせるように、
こだわり創る香りの薬味、香りの塩など「かみ舎楽」だからこその、
他には無い特別な商品をお届けしたい。
この気持ちを大切に、皆様に喜ばれる香り、味の可能性を探求し日々精進して参ります。

かみ舎楽 当主 拝

七味のおはなし

江戸時代、薬問屋が集まる江戸日本橋薬研堀町の「からしや徳右衛門」は、漢方薬をヒントに生薬を組み合せ、薬効を期待して売り出したことが、七味のはじまりとされています。神社仏閣の門前では、病の回復祈願に訪れる参拝者向けに、七味唐辛子が売られていました。いまも仏閣の門前町に、古くから続く七味有名店を見かけるのは、このためだとか...。

七つの素材に秘めたはたらき

お料理の
味の変化と
風味の楽しみに加え
美容と健康維持を
助ける素材たち

七つの素材
  • 唐辛子

    カプサイシンを含み、
    新陳代謝、発汗、消化を促進

  • 山椒

    不飽和脂肪酸アミドのサンショオールを含み、整腸を促進

  • 胡麻

    抗酸化物質のセサミンなどを含み、肝臓や腎臓を潤し、
    体力向上をサポート

  • けしの実*

    タンパク質のほか、カルシウムなどのミネラル栄養素を含有

  • 陳 皮

    消化、整腸を助け、
    吐き気・咳の抑制作用

  • 麻の実*

    腸の働きの活性化をサポート

  • あおさのり

    葉酸をはじめ、基礎代謝促進のヨウ素、クロム、
    マグネシウムを含有

*加熱処理済み

商品一覧

一味唐辛子 一味唐辛子 内容量:14g

じっくりと香ばしく焙煎し、すっきりとした、
ほどよい辛みの国産唐辛子

柑橘系七味(季節限定) 柑橘系七味(季節限定) 内容量:14g

季節ごとの香り溢れる柑橘系陳皮と
七味で、さわやかな香りと辛さ

清見オレンジ七味 清見オレンジ七味 内容量:14g

濃厚な甘い味と香りの和歌山県産の
清見オレンジの陳皮を特製七味にブレンド

柚子七味 柚子七味 内容量:14g

芳醇な香りを最大限に引き出す製法で作る、
こだわりの柚子陳皮を七味にブレンド

ぶどう山椒 ぶどう山椒 内容量:7g

無類の和歌山県産極上ぶどう山椒を、
石臼でキメ細かく丁寧に挽いた風味あふれる逸品

青れもん七味 青れもん七味 内容量:14g

希少な和歌山県産のグリーンレモンは
通常のレモンよりも香りが強くさわやか

柚子一味 柚子一味 内容量:14g

国産唐辛子に当店特製柚子粉を
ブレンドした、香り豊かな一味唐辛子

  • 一味唐辛子
  • 柚子七味
  • 清見オレンジ七味
  • 柑橘系七味(季節限定)
  • ぶどう山椒
  • 青れもん七味
  • ぶどう山椒
塩のおはなし

塩の種類も、粒の大きさ、しょっぱさの強弱によって用途も様々。食材との相性はもちろん、料理方法でも千差万別です。また、私たち生命にも関わる塩分。脱力感・倦怠感の要因でもありうるミネラル不足をサポート。「熱中症対策に塩水」はミネラル補給として一般的ですが、二日酔いにもお薦めです。ミネラル豊富な海塩に、香り高い柑橘類やあおさのりをブレンドした、当店独自の味わいが特徴です。

商品一覧

七味塩 七味塩 内容量:25g

清見オレンジ七味にこだわりの海塩を配合し、
深い味わいが楽しめる、料理でも万能な香り塩

柚子塩 柚子塩 内容量:25g

柚子陳皮の芳醇な香りが、最大限に
引き出される製法にこだわった香り塩

清見オレンジ塩 清見オレンジ塩 内容量:25g

濃厚な甘い香りと味、陽光いっぱいに受けた
和歌山県産清見オレンジの陳皮を、海塩にプラス

ぶどう山椒塩 ぶどう山椒塩 内容量:25g

和歌山県産の極上ぶどう山椒と海塩で、
上品かつ爽やかな香り塩

あおさのり塩 あおさのり塩 内容量:25g

香り深い国産あおさのりと
海塩でうま味の相乗効果

宇治抹茶塩 宇治抹茶塩 内容量:20g
梅しそ塩 梅しそ塩 内容量:25g

紀州(和歌山)の南高梅で作った梅干と紫蘇を、
ふんわり細かい海塩に配合

青れもん塩(季節限定) 青れもん塩(季節限定) 内容量:25g

希少な和歌山県産のグリーンレモンは
通常のレモンよりも香りが強くさわやか

  • 七味塩
  • 柚子塩
  • ぶどう山椒塩
  • 清見オレンジ塩
  • あおさのり塩
  • タイトル
  • タイトル
  • タイトル

店舗一覧

常設店舗

京都 嵯峨嵐山 本店

京都 嵯峨嵐山 本店

京都府京都市右京区嵯峨小倉山堂ノ前町1
TEL.075-881-1500
営業時間:10:00~17:30
定休日:水曜日

googlemap
大丸京都店

大丸京都店

京都市下京区四条通高倉
西入立売西町79番地 地下1階
営業時間/定休日:
大丸京都店に準ずる

googlemap
ジェイアール京都伊勢丹

ジェイアール京都伊勢丹

京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル
東塩小路町 地下1階
営業時間/定休日:
ジェイアール京都伊勢丹に準ずる

googlemap

取扱店舗

京都駅構内

  • プレシャスデリ&ギフト京都
  • PLUSTA京都幹線中央改札内
  • PLUSTA Giftアスティ京都
  • PLUSTA Gift京都幹線中央改札内
  • Bellmartアスティ京都
  • PLUSTA京都幹線上12
  • PLUSTA京都幹線上05
  • PLUSTA Bento京都幹線中央改札内

羽田空港 蔦屋書店(第2ターミナル内)

かみ舎楽のおはなし かみ舎楽のおはなし

香り心に語りかけるもの

香りは、言葉よりも静かに、けれど確かに、人の心に届きます。どこかで感じた懐かしさや、胸の奥にそっとしまっていた風景を、ふいに呼び覚ましてくれるもの。それは国を越え、時を越え、誰にとっても心にやさしくふれる感覚です。

料理に良い香りが重なると、味わいは深まり、ただ「おいしい」では言い尽くせない何かが心に残ります。

たとえば、湯気とともに立ちのぼる香りに、ある日の食卓を思い出すかもしれません。窓から差し込む陽の光、笑い声に混じる器の音――香りは、味だけでなく、その時に感じた空気や気配までも包み込み、瞬時に語りかけてきます。

心の深いところへ届く力をもつ香りを通じて、飲食の中にふとしたぬくもりや癒やし、懐かしさを残せたら――

そんな願いから、かみ舎楽は香り高い商品を皆様へお届けいたします。

陳皮香りを宿す、果実の余韻

古くから、健やかな暮らしを支える生薬として親しまれてきた乾燥果皮は、香りに加えて風味も奥深く、自然の恵みを凝縮したような存在です。

かみ舎楽が選ぶのは、美しい橙色と、さわやかで凛とした香りが特徴の和歌山県産の清見オレンジ、古くから日本人に寄り添ってきた柚子。そして完熟よりもみずみずしく澄んだ香気を放つ青レモンなど。いずれも、自然に近いかたちで栽培された減農薬の果実たちです。

これらの果皮を、もっとも香りが冴える時季に、一つひとつ丁寧に手で皮をむき、色も香りも壊さぬよう低温でじっくりと乾かしていきます。そうして出来上がる陳皮は、一般に見られる茶褐色ではなく、果実本来の鮮やかな色を保ち、手に取った瞬間に力強くもやさしい香りを放ちます。手間ひまを惜しまず、自然の息吹をそのまま閉じ込める――それが、かみ舎楽の陳皮づくりです。

その時季、京都・嵯峨の工房のまわりには果皮の香りが漂い、道行く人が思わず振り返ることもしばしば。かみ舎楽の陳皮づくりは、香りをまとった風景の一部となり、季節の訪れを告げる便りのようでもあります。

果皮イメージ

薬味と塩香りをまとわせて

ほんのひと振りで味にふくらみをもたせる薬味。素材の魅力を引き出し、味に深みを加える塩。

これらに「香り」を合わせることで、日々の食卓は、心躍るひとときに。

自家製の陳皮やぶどう山椒などをブレンドした、かみ舎楽の「香り七味」や「香り塩」は、日常の料理はもちろん、デザートやカクテルなど、意外な組み合わせでもお楽しみいただけます。

料理イメージ

薬味は、食卓の静かな名脇役。主張しすぎることなく、けれど確かにその存在が、味に広がりをもたらします。

子どものころ、家族と囲んだ汁物や煮物。その横に添えられていた薬味の香りが、記憶の中で息づいている――そんな経験がある方もいらっしゃるでしょう。料理に少しだけ薬味を加えるという、何気ない習慣が味覚や嗅覚を育み、五感を開き、食へのまなざしを深めていきます。

かみ舎楽の七味は、唐辛子、山椒、胡麻、けしの実、麻の実、あおさのり、そして自家製陳皮という七つの素材から。できる限り国産にこだわり、それぞれの個性を活かしながら、香りと辛味が最も美しく調和する比率を追い求め、長い時間をかけて仕上げた渾身のオリジナル七味です。

江戸時代から続く「薬味」という文化を、現代の暮らしに静かに根づかせながら、次の世代へと手渡していく。かみ舎楽の薬味には、そんな思いが込められています。

七味

素材の魅力を引き出し、料理全体に調和をもたらす塩。

かみ舎楽では、ミネラル豊富な海塩に、こだわりの香りと風味をプラス。清見オレンジや柚子、梅、あおさのりなど、見た目もカラフルで華やかに。素材のブレンド比率や粒の大きさ、香りの持続性にも独自の研究を重ねています。

たとえば宇治抹茶塩は、抹茶と塩がひとつに溶け合う繊細な風味を追求し、塩を極限まで微粉砕。まるで抹茶だけに見えるほど、なめらかに仕上げました。

サラダに、豆腐に、肉や魚料理、天ぷらにも。今ある料理にひと振りするだけで、気軽な“味変”を楽しめます。あるいは、醤油や味噌などの使用量を控え、香り塩を加えることで、新鮮な驚きに満ちた料理に出会えるかもしれません。

日々の食卓に、記憶に残る香りの余韻を添えたい――私たちは、ひと匙の塩に心を尽くしています。

塩

かみ舎楽本店風景になじむ香りの郷

京都・嵯峨、嵐山のほど近く。

竹林のそよぎと鳥の声が響く、静かな道の先に佇む「かみ舎楽本店」。

築七十年を超える店主の実家である日本家屋を改装したその建物には、時を重ねた木の温もりと、控えめで美しい和の空間が広がっています。店内には風情ある和室、窓の外には四季折々に姿を変える古代紅葉、しっとりと苔むす日本庭園が広がります。

そんな空間で手に取っていただけるのは、香りの魅力を追求したかみ舎楽ならではの七味や塩、お菓子類など。また、山椒をきかせた爽やかさがお口に広がる“山椒ソフトクリーム”は、ここでしか味わえない逸品です。

京都を訪れる折には、ぜひ香りの郷「かみ舎楽本店」へお立ち寄りください。

かみ舎楽カフェ

嵐山散策の合間に
ホッとひと息

嵐山は、自然と文化がつくり上げたテーマパーク。広大なエリアを少し歩き疲れたら、かみ舎楽カフェでリフレッシュはいかがですか。嵐山邸宅の雰囲気のこる外観とは対照的に、店内はモダンな異空間。カップ片手に、歴史・文化に想いを馳せてみたり、新たな発見や素敵な出会いがあるかも?

カフェメニュー

  • 山椒ソフトクリーム

    山椒ソフトクリーム
    ¥648

  • 抹茶フローズン

    抹茶フローズン
    ¥702
    ※夏季のみ

  • 抹茶フローズンフロート

    抹茶フローズンフロート
    ¥918
    ※夏季のみ

  • 果実ソーダ

    果実ソーダ
    ¥702

  • 果実ソーダフロート

    果実ソーダフロート
    ¥918

  • ソフトクリーム

    ¥594

  • コーヒーフロート

    ¥756

  • ティーフロート

    ¥756

  • ティーソーダフロート

    ¥864

  • アフォガード

    ¥702

  • オレンジソフトクリーム

    ¥648

  • ティーソーダ

    ¥648

  • ブレンドコーヒー

    ¥540

  • エスプレッソ

    ¥540

  • カフェラテ

    ¥648

  • カフェモカ

    ¥702

  • ティー

    ¥540

  • ほうじ茶ラテ

    ¥648

  • 抹茶ラテ

    ¥648

  • ココア

    ¥648

  • ホットはちみつゆず※冬季のみ

    ¥702

  • ミルクソフト

    ¥216

  • 山椒ソフト

    ¥270

  • エスプレッソ(ダブル)

    ¥108

  • オレンジソース

    ¥65

  • チョコソース

    ¥65

  • 価格はすべて税込みです

店内にイートインスペースはございません。
ご購入後は中庭でお召し上がりいただくか、そのまま嵐山の街並み散策をお楽しみください。

「わたしの一番のおススメは、当店自慢の“特選山椒ソフトクリーム”。
ピリッとした山椒とソフトクリームの甘味の絶妙なバランスは、
ココだけのフレイバーです。後味もすっきり!ぜひお試しください。」

instagram

ふるさとチョイス
ふるなび
ふるぽ
楽天ふるさと納税